物忘れ・認知症外来ではアルツハイマー型認知症、脳血管性認知症、レビー小体型認知症、前頭側頭型認知症など認知症、軽度認知障害(MCI)、認知機能低下予防への診察が可能です。
・物忘れを予防したい
・物忘れが気になる
・物覚えが悪くなった
・今までできていたことができなくなった。
・家族に注意されることが増えた
・冷蔵庫に同じものがいくつもある
・気持ちが落ち込む
・引きこもりがちになった
・財布や大事なモノを盗られたという
・疑い深くなった
・以前と人が変わったように、怒りっぽくなった
・幻(虫や人)を見て騒ぐ
・介護への拒否が強く、手が付けられない
・家族が心身ともに疲労している
上記に当てはまる方は一度ご相談ください。また、65歳以上の方は、内科などのお薬が原因で認知症のように見える症状を起こすことがあり、せん妄と呼びます。必ずお薬手帳をご持参ください。